デッドオアライド受付開始

鈴鹿ツインサーキットで行っている走行会のお知らせです。
早いもので4年目になります。
今回で13回目です。
まずは4月4日、日曜日に開催です。
参加されたことがある方はご存知でしょうが、まだ参加したことない方にご説明します。
当走行会はクラスを4つに分けて開催しています。
Aクラス
サーキット走行初心者向けのクラスです。
装備は皮ツナギ装着が望ましいですが、皮ツナギでなくとも走行できます。
そのため基本的に追い越し禁止となります。
Bクラス
中級クラスです。
Bクラスより皮ツナギの装着が義務付けされます。
Aクラスで物足りなくなった方、ある程度サーキット走行は経験あるが自信のない方までじっくり練習していただきます。
Cクラス
同じく中級クラスです。
その上の上級クラス(D)まではいけないけど追い越したり追い越されたりするのが、怖くなく楽しい方向けのクラスです。
Dクラス
上級クラスです。
自分より速い人と走りたい方ばかりです(笑)
サーキット走行が豊富な方やレース経験者が多く参加されています。
目が三角な方が多いです(笑)
以上の4クラスで開催しています。
ある程度タイム分けになっていますので1度参加された方はどのクラスが適切かすぐにわかります。
初めての方も相談していただければいい所に配慮いたします。
走行時間は1本目が完熟走行として15分間
2本目からは20分間の走行となります。
朝の9時から走行が始まり4本と模擬レースをしています。
模擬レースとは1周から2周のサイティングラップ(タイヤを暖めるための走行)後グリッドに付きレースさながらの雰囲気を味わっていただきます。
10周のレース方式です。
サーキット走行会は各地でたくさん行われています。いろいろな走行会があるともいますが、デッドオアライドはバイクでの遊びのひとつとしてサーキット走行を知っていただこうと考えています。
誰もが今より上手になりたいと思っているはずなので、一方通行の峠感覚で練習をしてもらいもっとオートバイを安心して運転できるようになっていただけたら!と思っています。
長い時間をかけて練習すれば必ず少しづつですが上手になっていきます。昨日まで出来なかったことがいつか出来るようにもなります。
昔、転倒し数だけうまくなると聞いたことがありますがあれはうそです。
転倒していいことなんてありませんから。
なるべく転倒しないように、限界の6割程度で真剣に走っていただけたら幸いです。
スピードショップイトウ
代表 伊藤晶雄

デッドオアライド13
参加費用 16500円
各クラス定員20名
定員に達し次第受付終了です。
H/Pもあります。
こちら
↓
DEAD or RIDE
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!


- 関連記事
-
- デッドオアライド13
- デッドオアライドまであと5日
- デッドオアライド受付開始
スポンサーサイト