fc2ブログ
SPEED SHOP ITOのブログ

SPEED SHOP ITOのブログ

カワサキ空冷Z系のカスタムやチューニングを得意とする、岐阜のバイクショップ/スピードショップイトウ

 

Z900RS SSITO仕様(盆栽)

IMG_9893.jpg

2017年12月国内第一ロットのZ900RS
全国オートバイ組合前会長、現在は日本二輪車文化協会吉田会長のお店、大阪のオールカワサキで購入しました。
IMG_1476.jpg
IMG_1474.jpg

いち早く手に入れたので、カスタムメーカーに採寸の為バイクを貸したり、純正部品を外して送ったりしたなぁ~
IMG_1516.jpg

寒い中1000km慣らし運転したっけ
ノーマルで1泊2日のツーリングで600km走ったら「ケツ」が猛烈に痛くて、シートを何回も手直ししたけど結局はRサス交換して少しだけ車高をあげてイニシャルをかけ気味にしたら痛くなくなった。

IMG_8885.jpg

Zに比べると壊れる様子もなく確実に目的地に着く安心感がつまらないことに気がつき、飽きてしまいそうなだったのでカスタムしました。
RODSさんでペイントしてもらい、ドレミコレクションテールカウル、ゲイルスピードホイール、ステップ、アラゴスタのRサス、サンクチュアリの高いエキパイに自社サイレンサー、Fサスはサスペンションエッヂさんでチューニング&アルマイト、タイヤは街乗り17インチで一番好きな2CTに交換
ヘイテイジ&レジェンドに表紙にしてもらったときはびっくりした。

買ってから4年半、乗るバイクがたくさんありあまり乗ってません(笑)
Z900RSのパーツは大手メーカーさんが大々的に展開しているので最初から太刀打ちできないと踏んでいたのでやらないと決めていました。

久々にグッとくる部品が発売されたので買ってカスタムしました。最新の僕のZ900RSは
IMG_1992.jpg

ノーマルカラーになっています、、、
表紙になった後「どーしても外装を売って欲しい」と言われて熱意に負けて売って、その純正外装を頂きました。
IMG_8892.jpg

現在もカスタムを重ねて関東を走っているようです!!

購入したパーツはサンクチュアリのダウンチューブKITとラウンドラジエターとライトステーです。
IMG_1996.jpg
IMG_1993.jpg
IMG_1997.jpg
IMG_1830.jpg

カッコよくなりました。

数少ないSSITOのパーツは
IMG_2897.png

つかなくなったラジエターコアガード(笑)
「どーだー!」みたいなコアガードばかり売っているので欲しいのがなく、かといって純正オプションはあまりカッコよくなかったので製作してもらい、細々と売れています。

IMG_1833.jpg
IMG_1832.jpg

リヤキャリパーサポートとチェーンブロックと中空シャフト
リヤキャリパーサポートはキャリパーサポート屋なのでなんとなく買うわけにいかず作りました。高いので全く売れてません。(いいの)
チェーンブロックはあまり売れてないけど自信作。
純正の四角いチェーンブロックとスイングアームエンドのデザインが安っぽいので最初からこうだったらいいのにと作りました。
中空シャフトもスズキの純正部品を流用してKITにしていたが、スズキの部品があえなく廃盤、どうしようかと困っていたけど他の車種の使えそうなシャフトを見つけたので、少々寸法を変えて再販しています。(不良在庫どーしよ、、)

IMG_1994.jpg
IMG_1998.jpg


ブレーキセパレーター
これは最高にカッコいい、と思う、、、、一部のショップさんに気に入ってもらってます。
ABSがついているので、一旦タンクの下にいきABSユニットを介してキャリパーにホースが行くので理想の見た目にならないので作りました。売っているセパレーターをつけようと思ったら、ネジ穴がセンターにおらず作るしかないといった経緯です。
ずいぶん前から売っているけど自分のにつけていなくて先日の鈴鹿ツインサーキットで行われたZ900RS走行会の前日に徹夜しました。
IMG_1984.jpg

IMG_1973.jpg
IMG_1976.jpg


ブレーキホースはサンクチュアリの「アレーグリ」の代理店をさせてもらってるので好みのように作れます。
市販品より少し高いですが、ちょっと長めだったり取り回しがいまいちだったりすることなく作れるので気に入っています。

IMG_1974.jpg
IMG_1975.jpg

ステップは上記したようにゲイルスピード
IMG_1834.jpg

この作りや造形を見ると、とてもSSITOからステップを出そうなんて気がおきません。操作性と共に素晴らしいです。
ダウンチューブKITと組み合わせる場合は少し外に出す必要がありました。(乗り味に問題なし)

IMG_1835.jpg

Rサスは「アラゴスタ」
性能はもちろん、このバイクで開発してもらたのでばっちりです。

SSITOは性能が出ているすべての社外サスを取り扱っており売っています。
ここ近年のサスペンションは性能がいいものが多いので、セッティングで性能を出せる物なら色合いも含めてお客さんの好みでいいと思っています。
どこのサスメーカーさんとも友達付き合いをさせてもらってるので困ってます。
そーいえば初めてサスの色とサンスターワークスエキスパンドのピン色を合わせました(笑)

こんな感じで盆栽しているといったブログでした。
IMG_1837.jpg
IMG_1841.jpg

2017 Z900RS
外装 2020キャンディトーングリーン
フロントフォーク サスペンションエッヂチューニングサス&アルマイト加工
ホイール ゲイルスピードタイプS 3.50-17 5.50-17
マスターシリンダー ゲイルスピード
ブレーキホース  アレーグリ
ブレーキセパレーター SSITO
ステップ ゲイルスピード
ハンドル Z1000か何かのカワサキ純正流用
Rサス アラゴスタ
リヤキャリパーサポート  SSITO
Rキャリパー  ブレンボカニCNC
チェーンブロック、中空シャフト SSITO
マフラー エキパイサンクチュアリ サイレンサー SSITO
ダウンチューブKIT  サンクチュアリ
ラウンドラジエターKIT サンクチュアリ
ライトステー   サンクチュアリ


関連記事
スポンサーサイト




 
 

Comments


 
<- 06 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

SPEED SHOP ITO

Author:SPEED SHOP ITO
FC2ブログへようこそ!

QRコード
QRコード
ブログランキング
ブログランキングに参加しております!

Archive RSS Login