スイングアーム周り3種類紹介
スイングアーム周りの加工の仕事を3種類いただきました。
お問合せの多いものでしたので、今後ラインナップに加わる予定です。
まずは
空冷GPz750/FにPMCさんのソードホイール装着です。

GPz750のリヤアクスルは17mmです。
ソードホイールの設定は20mmですので、今まではエキセントリックを20φにボーリングするか
GPz1100の中古を装着してブレーキ周りやカラーも20mmにして取り付けていました。
17mmよりは20mmのほうがいいと思いますが、乗って違いがわかるのかと聞かれると、、、、、
「僕にはわかりません!」
今回はホイール側を加工して17mm仕様にしました。
そして、GPz750にぴったりつくようブレーキ周りやチェーンラインを採寸してにカラー等を製作、フロントスプロケットを付属して発送いたします。
幸いスイングアーム的には余裕がありますので車体側に加工は必要ありません。
ボルトオンで装着可能になりました。
次は
ドラムブレーキのZ1純正スイングアームを無加工でディスクブレーキが装着できるようにというお仕事をいただきました。
必要な部品を製作して完成です。
今回はBITOマグ鍛JB-1にサンスターZ1000MK2タイプ250mmローター(TR-12H)でブレンボカニキャリパーを使用して
フラットなモリワキタイプのサポートのオーダーです。

うまくいきましたのでよかったです。
最後は
OVERのスイングアームにゲイルスピード。PMCの250mmローターにV型肉抜きタイプのサポートでCP2696キャリパーです。
トルクロッド受けがありませんので、溶接しました。トルクロッドもオーダーいただきました。
写真は装着イメージのためにラヴォランテホイールをつけてみました。
というのも、送っていただいたのは「スイングアームとスプロケットハブのみ」だからです。
ある程度データがありますので、必要最低限の部品で大丈夫です。
データがない部品や部品構成の場合はすべて送っていただき加工していますのでお気軽にお問合せください。

なかなかこの組み合わせ格好いいですね!
SSITOではこれにこれとこれを組み合わせたいなどにも対応しています。
危ない組み合わせや2015年現状ではやらないほうがいい組み合わせやシステムの場合、お断りして代わりの提案をさせていただく場合もあります。
安全でかつお客様目線でカッコよく装着。以後、通常メンテナンスでいけるよう心がけています。
お気軽にご相談ください。
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)ブログランキングに参加しています。

オートバイを文化に
スピードショップイトウ
AJ岐阜
お問合せの多いものでしたので、今後ラインナップに加わる予定です。
まずは
空冷GPz750/FにPMCさんのソードホイール装着です。

GPz750のリヤアクスルは17mmです。
ソードホイールの設定は20mmですので、今まではエキセントリックを20φにボーリングするか
GPz1100の中古を装着してブレーキ周りやカラーも20mmにして取り付けていました。
17mmよりは20mmのほうがいいと思いますが、乗って違いがわかるのかと聞かれると、、、、、
「僕にはわかりません!」
今回はホイール側を加工して17mm仕様にしました。
そして、GPz750にぴったりつくようブレーキ周りやチェーンラインを採寸してにカラー等を製作、フロントスプロケットを付属して発送いたします。
幸いスイングアーム的には余裕がありますので車体側に加工は必要ありません。
ボルトオンで装着可能になりました。
次は
ドラムブレーキのZ1純正スイングアームを無加工でディスクブレーキが装着できるようにというお仕事をいただきました。
必要な部品を製作して完成です。
今回はBITOマグ鍛JB-1にサンスターZ1000MK2タイプ250mmローター(TR-12H)でブレンボカニキャリパーを使用して
フラットなモリワキタイプのサポートのオーダーです。

うまくいきましたのでよかったです。
最後は
OVERのスイングアームにゲイルスピード。PMCの250mmローターにV型肉抜きタイプのサポートでCP2696キャリパーです。
トルクロッド受けがありませんので、溶接しました。トルクロッドもオーダーいただきました。
写真は装着イメージのためにラヴォランテホイールをつけてみました。
というのも、送っていただいたのは「スイングアームとスプロケットハブのみ」だからです。
ある程度データがありますので、必要最低限の部品で大丈夫です。
データがない部品や部品構成の場合はすべて送っていただき加工していますのでお気軽にお問合せください。

なかなかこの組み合わせ格好いいですね!
SSITOではこれにこれとこれを組み合わせたいなどにも対応しています。
危ない組み合わせや2015年現状ではやらないほうがいい組み合わせやシステムの場合、お断りして代わりの提案をさせていただく場合もあります。
安全でかつお客様目線でカッコよく装着。以後、通常メンテナンスでいけるよう心がけています。
お気軽にご相談ください。
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)ブログランキングに参加しています。

オートバイを文化に
スピードショップイトウ
AJ岐阜
- 関連記事
-
- Zにブレンボ?
- スイングアーム周り3種類紹介
- コンチネンタル2CR 入荷しました
スポンサーサイト