テイストオブツクバ参加してきました。 その②
いよいよ当日。
当日も、朝からテントの中は大忙し。

山崎さん、昨日特スポ走行中クラッチの具合がいまいち。
見てみると部品が金属疲労で折れているよう。
持ってきていたボルトナットで車検を済ませ、岐阜から夜通しで応援、お手伝いに来てくれる仲間にお店から新品部品を
持ってきてもらいました。

早速交換します。


伊藤は自分のバイクのチェーンを微調整。

カズさんもタイヤをかえます。


整備を一通り終え、エンジン暖めに行きましょう!!


チェンジペダルの感覚も確かめます。
そしてこの日の予選、トップバッターはモンエボのカズさん!

朝から空がどんよりしていましたが、予選中、ポツポツ降ってきたと思ったら本降りに。
路面は完全にウエット。
カズさん、予選後にレインタイヤに交換です。

カズさん、なかなか調子が良さそうです( ̄▽ ̄*)
モンスターBの予選は陵介さん、伊藤が走ります。

Bは途中、赤旗中断・・・
雨もまったくやまず強い雨が降っています!
走り終わったあとの2人は、靴下もパンツもびっしょびしょでした(--;)
換えをたくさん持ってきておいて良かったです(笑)
*ちょっと宣伝!左の伊藤のZ1000Jのハンドルは新作のローハンドルです。できたばかりのホヤホヤ。

モンスターAの予選は山崎さん、BENさん!
Bの予選の時よりはやんできたものの、まだ雨は降り続いています。
予選での雨が考慮され、モンスターはAとB、混合でグリッドが作られました。
Aの1番・Bの1番・Aの2番・Bの2番、、、といった感じで順位が決まっていきます。
結果、、
伊藤はA/山崎さん、陵介さん、BENさんがBとなりました。
カズさんは10番グリッドからスタート!!
まずはモンエボの決勝!!

周回数を増すごとにどんどん攻めていくカズさん!
ホームストレートで見ていても勢いを増していくのが分かるほど。
「カズさん、ふかしてきたなぁ!!」
そう言ってストレートを通りすぎた、その周・・・・転倒・・・。
戻ってきたカズさんのバイク。

ハンドルは折れ、フロントはくしゃくしゃ・・・
バイクも滑り転がったようで、ガーデニングされています^^;
カズさんにはまったくケガもなく、他のライダーさんを巻き込むこともなかったようで
すこし安心しました。
次はAクラス決勝!

同じモンスターで走る4人、いい笑顔です^^

突貫工事。
だけどフルパワーで、バイク作ってきました。
エンジンを組み長年の経験で一発で出したキャブセッティングと、
盛りだくさんではないけどピンポイントでカッコよく改造。
闘える最低限の装備はしてきた、のでしょう^^

いよいよスタートです!
「スタートと1周目だけ見とけ!(笑)」と言っていた伊藤、
1週目以降もドキドキしながら見ていると、食い下がらない!
16番スタートから10番内を行ったり来たり。
結果、9位でのゴールでした。
続いてB決勝!



山崎さん、BENさん、陵介さん!

スタートです!
山崎さんは超ロケットスタート!!
一気にトップ集団まで突っ込んでいってピット大興奮!!!
陵介さんは3番グリッドから2位をキープ!
ホームストレートに戻ってくるたび、ドキドキします。
そして陵介さん2位!!


陵介さんおめでとう!!(≧∇≦)/

山崎さん 5位、BENさん 15位となりました。
写真を見返すと、本当にいい笑顔の写真が多いです。
タイムも勝つことも大事だけど楽しいのが1番!
本気で頑張って、本気で楽しむ人の姿は見ていてカッコイイです^^
ライダーさん、サポートに駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました☆
お疲れ様でした!
◆おまけ◆
ガーデニングバイク 全体像。

~ガーデニングバイクのつくり方~
①調子にのります
②1コーナーに突っ込みます
③立ち上がり、勢いよく早めにアクセルを開けます
④転びます
⑤勢いにまかせて、バイクを二転三転させます
土をこんもりと盛り、草を生やして完成。
※命懸けです。
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)ブログランキングに参加しています。

当日も、朝からテントの中は大忙し。

山崎さん、昨日特スポ走行中クラッチの具合がいまいち。
見てみると部品が金属疲労で折れているよう。
持ってきていたボルトナットで車検を済ませ、岐阜から夜通しで応援、お手伝いに来てくれる仲間にお店から新品部品を
持ってきてもらいました。

早速交換します。


伊藤は自分のバイクのチェーンを微調整。

カズさんもタイヤをかえます。


整備を一通り終え、エンジン暖めに行きましょう!!


チェンジペダルの感覚も確かめます。
そしてこの日の予選、トップバッターはモンエボのカズさん!

朝から空がどんよりしていましたが、予選中、ポツポツ降ってきたと思ったら本降りに。
路面は完全にウエット。
カズさん、予選後にレインタイヤに交換です。

カズさん、なかなか調子が良さそうです( ̄▽ ̄*)
モンスターBの予選は陵介さん、伊藤が走ります。

Bは途中、赤旗中断・・・
雨もまったくやまず強い雨が降っています!
走り終わったあとの2人は、靴下もパンツもびっしょびしょでした(--;)
換えをたくさん持ってきておいて良かったです(笑)
*ちょっと宣伝!左の伊藤のZ1000Jのハンドルは新作のローハンドルです。できたばかりのホヤホヤ。

モンスターAの予選は山崎さん、BENさん!
Bの予選の時よりはやんできたものの、まだ雨は降り続いています。
予選での雨が考慮され、モンスターはAとB、混合でグリッドが作られました。
Aの1番・Bの1番・Aの2番・Bの2番、、、といった感じで順位が決まっていきます。
結果、、
伊藤はA/山崎さん、陵介さん、BENさんがBとなりました。
カズさんは10番グリッドからスタート!!
まずはモンエボの決勝!!

周回数を増すごとにどんどん攻めていくカズさん!
ホームストレートで見ていても勢いを増していくのが分かるほど。
「カズさん、ふかしてきたなぁ!!」
そう言ってストレートを通りすぎた、その周・・・・転倒・・・。
戻ってきたカズさんのバイク。

ハンドルは折れ、フロントはくしゃくしゃ・・・
バイクも滑り転がったようで、ガーデニングされています^^;
カズさんにはまったくケガもなく、他のライダーさんを巻き込むこともなかったようで
すこし安心しました。
次はAクラス決勝!

同じモンスターで走る4人、いい笑顔です^^

突貫工事。
だけどフルパワーで、バイク作ってきました。
エンジンを組み長年の経験で一発で出したキャブセッティングと、
盛りだくさんではないけどピンポイントでカッコよく改造。
闘える最低限の装備はしてきた、のでしょう^^

いよいよスタートです!
「スタートと1周目だけ見とけ!(笑)」と言っていた伊藤、
1週目以降もドキドキしながら見ていると、食い下がらない!
16番スタートから10番内を行ったり来たり。
結果、9位でのゴールでした。
続いてB決勝!



山崎さん、BENさん、陵介さん!

スタートです!
山崎さんは超ロケットスタート!!
一気にトップ集団まで突っ込んでいってピット大興奮!!!
陵介さんは3番グリッドから2位をキープ!
ホームストレートに戻ってくるたび、ドキドキします。
そして陵介さん2位!!


陵介さんおめでとう!!(≧∇≦)/

山崎さん 5位、BENさん 15位となりました。
写真を見返すと、本当にいい笑顔の写真が多いです。
タイムも勝つことも大事だけど楽しいのが1番!
本気で頑張って、本気で楽しむ人の姿は見ていてカッコイイです^^
ライダーさん、サポートに駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました☆
お疲れ様でした!
◆おまけ◆
ガーデニングバイク 全体像。

~ガーデニングバイクのつくり方~
①調子にのります
②1コーナーに突っ込みます
③立ち上がり、勢いよく早めにアクセルを開けます
④転びます
⑤勢いにまかせて、バイクを二転三転させます
土をこんもりと盛り、草を生やして完成。
※命懸けです。
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)ブログランキングに参加しています。

- 関連記事
-
- 全然関係ないけど・・・
- テイストオブツクバ参加してきました。 その②
- テイストオブツクバ参加してきました。 その①
スポンサーサイト