ヨシムラサイクロン改造
GPz750A3に今回つけるマフラーの改造です。
オーナーさんが持ってこられたのはGPz750用ヨシムラサイクロン当時物新品です!
時間が経っているのでブラックメッキ部はきれいではありません。
このマフラーはべろ~んと長いので、ただ取り付けたのでは面白くありません。
短くして少し持ち上げて取り付けたい!!
そんなこんなで加工の始まりです。
まずは取り付けたところ(実際はすぐ切ってしまったので手で持ってます
)

エキパイはこんな風です。いかにもヨシムラ!!

ヨシムラ製のフランジがなかったので仮のもので取り付けたらいいアイデアが
スプリングジョイントにしてしまおう
オーナーさんに写メしながら相談です。
「おまかせします!!」すばらしい~
角度を決めていきます。



よ~し!イメージが沸いてきました。
切って合わせて仮付けです。
こんな感じでいくことにしました。

他にもいろいろ考えたので、あのサイクロンをここまでやるか?普通??ってなマフラーにしていきます。
乞うご期待
昼間は職人が照明を増やすためにステーを作ってました。

Z1も腰下ができました。


ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!

オーナーさんが持ってこられたのはGPz750用ヨシムラサイクロン当時物新品です!
時間が経っているのでブラックメッキ部はきれいではありません。
このマフラーはべろ~んと長いので、ただ取り付けたのでは面白くありません。
短くして少し持ち上げて取り付けたい!!
そんなこんなで加工の始まりです。
まずは取り付けたところ(実際はすぐ切ってしまったので手で持ってます


エキパイはこんな風です。いかにもヨシムラ!!

ヨシムラ製のフランジがなかったので仮のもので取り付けたらいいアイデアが

スプリングジョイントにしてしまおう

オーナーさんに写メしながら相談です。
「おまかせします!!」すばらしい~
角度を決めていきます。



よ~し!イメージが沸いてきました。
切って合わせて仮付けです。
こんな感じでいくことにしました。

他にもいろいろ考えたので、あのサイクロンをここまでやるか?普通??ってなマフラーにしていきます。
乞うご期待

昼間は職人が照明を増やすためにステーを作ってました。

Z1も腰下ができました。


ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!


- 関連記事
-
- GPz750納車
- ヨシムラサイクロン改造
- Z1000&GPz750ヘッド面研
スポンサーサイト