ブログでロードライダーフェスタ フェンダーレスKIT編


まだまだ試作状態ですがフェンダーレスKITの準備をぼちぼちしています。
Zにはワンオフで画像のようなパイプ構成&溶接でのフェンダーレスやナンバーステーをこれまで作ってきました。
同じコンセプトで製品にしようと思っています。
明日のために(お一人様にご注文いただいて!)J系の試作を作ってみました。
ホントまだまだ納得できていませんがアールをつけた泥除け部分などはこだわりです。
フェンダーレスというとステンやアルミをパキパキに曲げたものが多いですが、純正のプラは緩やかなアールを描いています。
下から覗いてそっちのほうが僕は好きなのでプラの部分はそのまま使用すことが多かったです。
ニョキ~っとナンバーステーが伸びてた方がかっこいいと思うのでプラの部分もアルミでうまいこと曲げて製品にしたいと思っています。




その他持って行こうと思っていた車両は
Z1000MK2

SSITOパーツ
ハンドル、ステップ、オイルクーラー、キャリパーサポート、フォークスプリング、レデューサーINキャッチタンクなど。
推奨商品
ブルーサンダース製ヘダーズ、CRキャブ、ウオタニSP2、オーリンズリヤサス、ラジアルポンプマスター、コンチネンタルクラシックアタックなど
Z1000J

SSITOパーツ
ハンドル、ステップ、オイルクーラー、フォークスプリング、レデューサーなど
推奨商品
BLファクトリー製ワークスタイプマフラー、CRキャブ、オーリンズリヤサス、マグララジアルポンプ、コンチネンタルクラシックアタックなど
車体のベアリング類やO/Hとフル整備、そしてSSITOのボルトオン部品と当店おすすめ商品で構築していてノーマルの雰囲気を崩さずかつ乗りやすくなるように心がけて作った部品ばかりですので、ぜひまたがってもらったり見てもらいたかったです!残念!!
ヘンテコですが、ホワイトボード買ってネットくっつけて商品を展示する物もつくってみたり(笑)


パンフレットも作りました!


その他商品もたくさん持っていく準備をしていましたがまずは熱の冷めないうちにご紹介でした!!
またどこかでお会いしましょう!!
:)ブログランキングに参加しています。

:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
- 関連記事
-
- 最近のSSITOは・・・
- ブログでロードライダーフェスタ フェンダーレスKIT編
- ブログでロードライダーフェスタ ブレーキ編
スポンサーサイト