fc2ブログ
SPEED SHOP ITOのブログ

SPEED SHOP ITOのブログ

カワサキ空冷Z系のカスタムやチューニングを得意とする、岐阜のバイクショップ/スピードショップイトウ

 

2014 テイストオブツクバ

5月11日ツクバサーキットにて行われた、テイストオブツクバに参加してきました。
参加したクラスは
モンスター
#36 Z1000R2
#16 GSX1100S
モンスターEvo 
#58 ZEPHYR1100
前日練習からライダー、スタッフのいろいろなドラマがあり、ご報告したい所ですが先に報告しなければいけないことがありますので聞いてください。


レース当日モンスターグループA決勝で私がメンテナンスをしている車両がオイル漏れをおこし、1コーナーにて転倒寸前でストップしました。
原因は漏れたオイルがリヤタイヤ右サイドに付着してスリップです。
その後、最終コーナーで計4台の車両が転倒。赤旗中断でレース終了となりました。

その時点では、うちのライダーさんや転倒した車両に何が起きたかはわかりませんでした。
車両が回収されてうちのライダーさんは転倒していないことがわかり、車両をみるとオイルが漏れていました。
うちの車両が原因だと直感しました。
幸い転倒されたライダーさん達は大きな怪我がなく、その後お話さてもらいましたが私どもを責めることなく「レースだからしかたがないよ」「気を落とさないで」等、逆に慰めていただきました。

クランケース上面に漏れていて現場では何が原因でオイル漏れが発生したのかはわからず、つくばから原因を考えながら帰ってきました。
明けて月曜日に原因追求をしました。
今回参加する前に行ったことは、シリンダーヘッドよりオイルにじみがあったのでその修理と3番ピストンの交換をしています。3番ピストンの異常に気が付いたのが遅く、クランクシャフトから見直さなければいけない自体でしたので応急処置としてのピストン交換なので、絶対にエンジンブローがないように計測等しっかり行い出力を落として組んであります。
エンジンブローは考えにくかったので、そのままエンジンを始動してみました。
何事もなくエンジンは始動し、異音もありません。
しかしオイルが漏れます。
原因はオイルクーラーホースの緩みでした。
確認不足です。
当然レース前はすべてのボルトを確認するのですが、まし締めする箇所ではないので触っていませんでした。
車体を組み立てて14ヶ月ほどですが今回の予選終了時まで全く何事もなかったのでまさかとは思いましたが、これが事実です。
おそらくは最初のオイルクーラーホース取り付け時に締め付けが甘かったのだと思います。
その時までは1滴も漏れていませんし、ストリートでは起きなかったかもしれませんがサーキットをレーススピードで走行したあの第一コーナーより手前で緩んでしまいました。

17年ほどサーキット走行をしてて、レースのお手伝いや普段から町乗り車両の仕事をさせてもらい十分に気をつけていたつもりでしたが、おごりがあったのだと反省しています。

ツクバでの草レースは参加者がほとんど友人や知り合いです。重大な事故にならなかったのが幸いです。
岐阜に帰ってきてからもたくさんの電話をいただき暖かさを感じています。

2度とこういうことをおこさないようにしたいと思います。

転倒されたライダー、心配されたピットクルーやご家族、グループAの参加者様申し訳ありませんでした。

スピードショップイトウ
代表 伊藤晶雄
関連記事
スポンサーサイト




 
 

Comments

当該マシンのライダーです 
当該車両のライダーです。
当該車両は私のバイクであり、私が乗るものなので私がしっかりと確認をしなければならないバイクです。
代表兼チーム監督だけの責任ではなく、私にも十分な過失があります。
街乗りしかしないライダーなら、日常点検でしっかりと見ている箇所からのオイルリークだったため、レースをしているからと私自身どこか天狗になっていたと反省していおります。
今後は本件を自分への反省点であったことを真摯に受け止め、草レース活動を行っていきたいと考えております。

転倒されたライダーとそのクルーの方々、またライダーのご家族の方は最終コーナーの砂埃を見て相当な心配をされたかと思います。
申し訳ありませんでした。
その他ライダー及び関係者様だけでなく、レース観戦を楽しみにされていた多くの皆様。
結果的にレースを中断しなければならなくなった理由を作ってしまい申し訳ありませんでした。

 
<- 06 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

SPEED SHOP ITO

Author:SPEED SHOP ITO
FC2ブログへようこそ!

QRコード
QRコード
ブログランキング
ブログランキングに参加しております!

Archive RSS Login