ザッパー
点火ユニット交換、ヒューズ現行型に交換、フロントフォークO/H、キャブ同調
調整、タイヤ交換、レギュレータ交換作業です。

まずは点火ユニット取り付け。
車両ハーネスにそのまま繋げてポン付け可能ですし、勿論作業も楽です。
しかし、数十年使用され劣化の可能性大の車両ハーネスを使うより、ひと手間加えてより性能を発揮出来るように、リレー付き点火サブハーネス作ってみました。

これを使って、点火ユニット付けてヒューズBOXも加工して



次はフロントフォークO/Hとタイヤ交換

ホイール外したついでにベアリング点検したらガタがあったのでベアリングも交換しておきました。

とりあえずは完成。
後は、点火ユニット、ヒューズBOX取り付けプレートの作業です。
ペヤングでした。
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
調整、タイヤ交換、レギュレータ交換作業です。

まずは点火ユニット取り付け。
車両ハーネスにそのまま繋げてポン付け可能ですし、勿論作業も楽です。
しかし、数十年使用され劣化の可能性大の車両ハーネスを使うより、ひと手間加えてより性能を発揮出来るように、リレー付き点火サブハーネス作ってみました。

これを使って、点火ユニット付けてヒューズBOXも加工して



次はフロントフォークO/Hとタイヤ交換

ホイール外したついでにベアリング点検したらガタがあったのでベアリングも交換しておきました。

とりあえずは完成。
後は、点火ユニット、ヒューズBOX取り付けプレートの作業です。
ペヤングでした。
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
スポンサーサイト