FBRとスパ西浦
8日にデッドオアライドに参加してくれているFBRさんから走り納めのお誘いをいただき、スパ西浦に行ってきました。
巷で噂のコンチネンタルロードアタック2を11月に購入して、先日オーテック鈴鹿さん主催の”エンジョイ・サーキットラン”にて元自分のZ1000で走ってきました。
噂や他人の結果で物を売るわけにはいかないので、バイクは借りましたが自分で試して良かったものをお客さんに提供するスタイルは起業してからずっとそうしてます。
”エンジョイ・サーキットラン”でびっくりしました。
いいです。このタイヤ。
今はそこそこは走れますが、もともと上手じゃないのでスピードで言うと遅いところの感覚もわかる方です。
一言でいうと安全なタイヤという印象をうけました。
エンジョイ・サーキットランでは、30分ごとのカリキュラムでことが進みました。
座学、サーキットの一部、パイロンを使用したジムカーナみたいなの、サーキットの一部という流れです。
タイヤがずーっと暖まってるわけじゃなく、11月20日なのでちょっと休憩するとすぐにタイヤは冷えてます。
どの走行も最初はゆっくり走り出してタイヤの感触を感じながら走るのも毎回気をつけてください。と講師の方々に言われてますのでもちろんそうします。
グリップ感がハンパなくあるので安心して走れました。
温まってきてからもすごいです。
でもいつかニュルっときて一気にズルってことにならないようにタイヤ任せにせずに気を張って乗ってましたが
結果1日中1回も何もなかったです(笑)
そして8日は3本走りました。スパ西浦は1本の走行時間が50分と長いです。
リョースケと順番交代で乗りました。僕は15分くらいで体力の限界が来るので1本で2回乗るって感じで進めました。
FBRはこんなバイクです。

今年一番走ってる人たちじゃないでしょうか?(笑)
前日乗り込み、宴会、走行、当日宿泊宴会とわけのわからないバカオヤジ共です!
当然ベンさんもいます(笑)


あら!上田さんも

あららチャカさんも アメリカからバイク帰ってきたのついこないだじゃなかったっけ??

あららら鮫さんも

すごい面子ですね~
地元のZの方たちもいらしてました~
各々のペースで走ってます。気温は高くなかったけど風も強くなく日差しが暖かくて走りやすかったです。


交代交代で走ります。油温も安定してるしタイヤもエンジンもたれる様子がありません。

2本目の途中でRC8のタイヤが終わったそうで上田さんが暇そう(笑)だったのでちょっと乗ってみる??

懐かしい光景です。
06年にGPz750の方向性とセッティング、リョースケの走りのティーチャーをしてもらった頃を思い出します。



7年も前です。
上田さんが走りセッティングしていきリョースケが走ってタイムを縮めていくやり方でした。
あの頃急激に僕もバイクがわかってきて。乗りやすいバイクは速く走れるということを。
乗りやすくないと速く走れない。
そして2013年、、、、5周でいきなり、、、

005です。
ありゃりゃりゃ

汗ひとつかかずにさらっと帰ってきました。
タイヤとバイクどう??「何にも問題ない!」うれし~それとタイヤすげ~
んでリョースケ

さっきまで1秒台だったのにお前もいきなりかい!!さすがメンタルライダー!

走行時間の合間に上田レクチャーが開催されました。
3本目にもう一回乗って56秒9!たまげました。僕も2秒4まで回復、ベンさんも3秒台にはいってOKOK
楽しい時間はあっという間に過ぎて記念写真。

FBRのコジケンさんがこの走行会でMFJのライセンスを取る目的もあったようですが、残念ながら30分たりず~(笑)
またおつきあいしますよ!!ぜひ一緒に走りましょう!!
コンチネンタルタイヤ取扱いバリバリ開始します。
クラシックアタック(100/90-19 120/90-18)も先行でお客さんが履いてくれてむちゃくちゃいい!と言ってます。先日のツーリングで僕も乗らせてもらいましたが、乗りやすい!一般道で法定速度で走ってもなんかバイクの向きが変わるんですよね~右に左に道なりに走ってるだけなんですが、普通に走ってるだけなのになんか乗りやすい。今のところ不思議なタイヤとしか説明できませんが、45Vとかも良かったのですが次元が違う??
感じかな~
タイヤチェンジャーもやっと買ったのでよろしくお願いします!!
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
巷で噂のコンチネンタルロードアタック2を11月に購入して、先日オーテック鈴鹿さん主催の”エンジョイ・サーキットラン”にて元自分のZ1000で走ってきました。
噂や他人の結果で物を売るわけにはいかないので、バイクは借りましたが自分で試して良かったものをお客さんに提供するスタイルは起業してからずっとそうしてます。
”エンジョイ・サーキットラン”でびっくりしました。
いいです。このタイヤ。
今はそこそこは走れますが、もともと上手じゃないのでスピードで言うと遅いところの感覚もわかる方です。
一言でいうと安全なタイヤという印象をうけました。
エンジョイ・サーキットランでは、30分ごとのカリキュラムでことが進みました。
座学、サーキットの一部、パイロンを使用したジムカーナみたいなの、サーキットの一部という流れです。
タイヤがずーっと暖まってるわけじゃなく、11月20日なのでちょっと休憩するとすぐにタイヤは冷えてます。
どの走行も最初はゆっくり走り出してタイヤの感触を感じながら走るのも毎回気をつけてください。と講師の方々に言われてますのでもちろんそうします。
グリップ感がハンパなくあるので安心して走れました。
温まってきてからもすごいです。
でもいつかニュルっときて一気にズルってことにならないようにタイヤ任せにせずに気を張って乗ってましたが
結果1日中1回も何もなかったです(笑)
そして8日は3本走りました。スパ西浦は1本の走行時間が50分と長いです。
リョースケと順番交代で乗りました。僕は15分くらいで体力の限界が来るので1本で2回乗るって感じで進めました。
FBRはこんなバイクです。

今年一番走ってる人たちじゃないでしょうか?(笑)
前日乗り込み、宴会、走行、当日宿泊宴会とわけのわからないバカオヤジ共です!
当然ベンさんもいます(笑)


あら!上田さんも

あららチャカさんも アメリカからバイク帰ってきたのついこないだじゃなかったっけ??

あららら鮫さんも

すごい面子ですね~
地元のZの方たちもいらしてました~
各々のペースで走ってます。気温は高くなかったけど風も強くなく日差しが暖かくて走りやすかったです。


交代交代で走ります。油温も安定してるしタイヤもエンジンもたれる様子がありません。

2本目の途中でRC8のタイヤが終わったそうで上田さんが暇そう(笑)だったのでちょっと乗ってみる??

懐かしい光景です。
06年にGPz750の方向性とセッティング、リョースケの走りのティーチャーをしてもらった頃を思い出します。



7年も前です。
上田さんが走りセッティングしていきリョースケが走ってタイムを縮めていくやり方でした。
あの頃急激に僕もバイクがわかってきて。乗りやすいバイクは速く走れるということを。
乗りやすくないと速く走れない。
そして2013年、、、、5周でいきなり、、、

005です。
ありゃりゃりゃ

汗ひとつかかずにさらっと帰ってきました。
タイヤとバイクどう??「何にも問題ない!」うれし~それとタイヤすげ~
んでリョースケ

さっきまで1秒台だったのにお前もいきなりかい!!さすがメンタルライダー!

走行時間の合間に上田レクチャーが開催されました。
3本目にもう一回乗って56秒9!たまげました。僕も2秒4まで回復、ベンさんも3秒台にはいってOKOK
楽しい時間はあっという間に過ぎて記念写真。

FBRのコジケンさんがこの走行会でMFJのライセンスを取る目的もあったようですが、残念ながら30分たりず~(笑)
またおつきあいしますよ!!ぜひ一緒に走りましょう!!
コンチネンタルタイヤ取扱いバリバリ開始します。
クラシックアタック(100/90-19 120/90-18)も先行でお客さんが履いてくれてむちゃくちゃいい!と言ってます。先日のツーリングで僕も乗らせてもらいましたが、乗りやすい!一般道で法定速度で走ってもなんかバイクの向きが変わるんですよね~右に左に道なりに走ってるだけなんですが、普通に走ってるだけなのになんか乗りやすい。今のところ不思議なタイヤとしか説明できませんが、45Vとかも良かったのですが次元が違う??
感じかな~
タイヤチェンジャーもやっと買ったのでよろしくお願いします!!
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
- 関連記事
-
- 「第七回 99eagle」
- FBRとスパ西浦
- 川西警察署長杯 ミニバイク RaceFesta
スポンサーサイト