デッドオアライド16のイベント化
今週末のデッドオアライド16まで2日となりました。
各地のイベントが縮小傾向なこの時期に開催するのを悩みましたが、チェリティ性を持たせることによって開催することにいたしました。
昨年末、淡路島でのZのイベントに参加させていただいた際、感化を受けある考えが浮かびました。
デッドオアライドをもっと盛り上げていこう!と
いままで開催してきたデッドオアライドの走りでの方向性は、開催者自身満足しておりました。
ソフト方面と言うか、駐車場をもっと有効活用したい。と思うようになりました。
そこで今回から各社出展ブース出していく形で、より参加者さんや一緒に遊びに来られた方への満足度を上げていきたいと思いました。
その第1回目が今回のDOR16となります。
まずはお友達の業者様にお力を借りました!
以下順不同です。
㈱アクティブ様
http://www.acv.co.jp/00_index/
アニーズ様
http://annys.cc/
BLファクトリー様
http://www.bl-factory.com/
ボンバーズ様
http://www.bombers-bike.com/
HCDランチセンター様
http://www.lunch-center.co.jp/
以上の4社さまとうちでテントブースを出します。
何ができるかは、まだまだこれからですが、より満足度の高い走行会を目指していきます。
以下協力会社さま
マエカワエンジニアリング様
http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer-more.html
PMC様
http://www.win-pmc.com/
エアフィッシュ様
http://www.airfish.jp/
EPL様
http://www.epl-japan.co.jp/top_page.html
アメリカンドリーム様
http://www.americandream.jp/
がんばっていきますのでよろしくお願いします!!
スピードショップイトウ
代表 伊藤 晶雄
各地のイベントが縮小傾向なこの時期に開催するのを悩みましたが、チェリティ性を持たせることによって開催することにいたしました。
昨年末、淡路島でのZのイベントに参加させていただいた際、感化を受けある考えが浮かびました。
デッドオアライドをもっと盛り上げていこう!と
いままで開催してきたデッドオアライドの走りでの方向性は、開催者自身満足しておりました。
ソフト方面と言うか、駐車場をもっと有効活用したい。と思うようになりました。
そこで今回から各社出展ブース出していく形で、より参加者さんや一緒に遊びに来られた方への満足度を上げていきたいと思いました。
その第1回目が今回のDOR16となります。
まずはお友達の業者様にお力を借りました!
以下順不同です。
㈱アクティブ様
http://www.acv.co.jp/00_index/
アニーズ様
http://annys.cc/
BLファクトリー様
http://www.bl-factory.com/
ボンバーズ様
http://www.bombers-bike.com/
HCDランチセンター様
http://www.lunch-center.co.jp/
以上の4社さまとうちでテントブースを出します。
何ができるかは、まだまだこれからですが、より満足度の高い走行会を目指していきます。
以下協力会社さま
マエカワエンジニアリング様
http://maekawaengineering.web.fc2.com/reducer-more.html
PMC様
http://www.win-pmc.com/
エアフィッシュ様
http://www.airfish.jp/
EPL様
http://www.epl-japan.co.jp/top_page.html
アメリカンドリーム様
http://www.americandream.jp/
がんばっていきますのでよろしくお願いします!!
スピードショップイトウ
代表 伊藤 晶雄
- 関連記事
-
- デッドオアライド16を終えて
- デッドオアライド16のイベント化
- デッドオアライド16
スポンサーサイト