ハイパープロ講習&テスト
先週の27、28日はアクティブさんで今春発売のハイパープロのRショックの講習会とテストでした。
僕のZ1000には開発モデルのショックがすでについていますので、初のサーキットでのテストでした。
街乗りでは、いい感じのところまで来ています。
28日西浦での走行でした。
こんな感じでたよ。






業界の大御所さんも見えてました。楽しい話ありがとうございました。

KファクトリーのK原社長さんと900Rとタゴスの茂木さんです。

右奥に見えるのが、昨年の8耐を戦ったタゴスさんとこのアプリリアです。
こちらも先行開発車両でハイパープロのRサスがついています。8耐もハイパーで戦いました。
他にもTGランさん、オーテック鈴鹿さん、ブルドックさん、JAMさん、しゃぼん玉さんなど有名な人たちがたくさんいました。
事件が発生したのです!
なんと、ツナギを忘れてしまいました。
アクティブさんの貸切走行なので普段着で走ることができ、めーいっぱいは無理でしたが(さすがに怖い)
そこそこで走りサスペンションの感触だけはつかめ、方向性も定まってきています。
Zにばっちり合うサスをアクティブさんと作って行くのでお楽しみに!
*今回はサーキットでのテストでしたが、ハイパープロの目指すところは街乗りやツーリングでの快適性を1番に求めています。そこを重点的に、、、、
参加された方々お疲れ様でした。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!
僕のZ1000には開発モデルのショックがすでについていますので、初のサーキットでのテストでした。
街乗りでは、いい感じのところまで来ています。
28日西浦での走行でした。
こんな感じでたよ。






業界の大御所さんも見えてました。楽しい話ありがとうございました。

KファクトリーのK原社長さんと900Rとタゴスの茂木さんです。

右奥に見えるのが、昨年の8耐を戦ったタゴスさんとこのアプリリアです。
こちらも先行開発車両でハイパープロのRサスがついています。8耐もハイパーで戦いました。
他にもTGランさん、オーテック鈴鹿さん、ブルドックさん、JAMさん、しゃぼん玉さんなど有名な人たちがたくさんいました。
事件が発生したのです!
なんと、ツナギを忘れてしまいました。
アクティブさんの貸切走行なので普段着で走ることができ、めーいっぱいは無理でしたが(さすがに怖い)
そこそこで走りサスペンションの感触だけはつかめ、方向性も定まってきています。
Zにばっちり合うサスをアクティブさんと作って行くのでお楽しみに!
*今回はサーキットでのテストでしたが、ハイパープロの目指すところは街乗りやツーリングでの快適性を1番に求めています。そこを重点的に、、、、
参加された方々お疲れ様でした。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!


- 関連記事
-
- GPz1100の足回りの整備その1
- ハイパープロ講習&テスト
- 大雪
スポンサーサイト