Z1000MKⅡにCR31
Z1000MKⅡにCR31の取り付けセッティングです。
まずは現状チェックから。
暖気後にまわしてみます。

ポートやマフラーの中のすすが出て部屋が真っ黒になりました。

後軸で70馬力ほどでした。悪くないほうです。


純正キャブからCRに交換です。

知ってる人は多いけれど、知らない人のために。
キャブレターとエアクリーナーボックスをつなぐダクトがまだ新しくやわらかい場合はダクトを先に外します。
今回は新しくやわらかかったのでダクトから外しました。

全部外していきます。

これで簡単にキャブが外せます。
もし硬い場合はあまりがんばらずに切ってしまったほうが早いです。
O/Hの場合は新しいものを用意してからですね。
CRに交換した写真をとり忘れてしました、、、
まずはスロー系から初めて、ニードルとメインをだんだんつめていきます。
今回は4セットほどで決まりました。


ピーク馬力で約7馬力ほど上がりました。トルクは0.25上がりました。
特に高回転の伸びがよくなりました。
路上に出て試走して細かなつめをしていきます。
純正キャブのときにお客さんから、「ツキ」が悪いといわれていましたが、よくなりましたので満足していただけると思います。
スロットルホルダは純正のままなのでアクセルも軽く運転しやすいです。
キャブレターセッティングは随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
納期は3日から1週間です。
4月30日のゼロファイト絶賛申し込み承り中です!よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!

まずは現状チェックから。
暖気後にまわしてみます。

ポートやマフラーの中のすすが出て部屋が真っ黒になりました。

後軸で70馬力ほどでした。悪くないほうです。


純正キャブからCRに交換です。

知ってる人は多いけれど、知らない人のために。
キャブレターとエアクリーナーボックスをつなぐダクトがまだ新しくやわらかい場合はダクトを先に外します。
今回は新しくやわらかかったのでダクトから外しました。

全部外していきます。

これで簡単にキャブが外せます。
もし硬い場合はあまりがんばらずに切ってしまったほうが早いです。
O/Hの場合は新しいものを用意してからですね。
CRに交換した写真をとり忘れてしました、、、
まずはスロー系から初めて、ニードルとメインをだんだんつめていきます。
今回は4セットほどで決まりました。


ピーク馬力で約7馬力ほど上がりました。トルクは0.25上がりました。
特に高回転の伸びがよくなりました。
路上に出て試走して細かなつめをしていきます。
純正キャブのときにお客さんから、「ツキ」が悪いといわれていましたが、よくなりましたので満足していただけると思います。
スロットルホルダは純正のままなのでアクセルも軽く運転しやすいです。
キャブレターセッティングは随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
納期は3日から1週間です。
4月30日のゼロファイト絶賛申し込み承り中です!よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!


- 関連記事
-
- シャーシダイナモ GSX1100S
- Z1000MKⅡにCR31
- Z1000スイングアーム
スポンサーサイト