先日GSX1400のお客さまに製作したレデューサーですが、エアクリーナー付の為スペースがありませんでした。

幸いご来店での取り付けでしたので、ワンオフでステーなどを製作し在庫で持っている様々なレデューサー関連の部品の中で使えそうなものを利用して取り付けしました。
http://ssito.blog69.fc2.com/blog-entry-155.html
その時の製作した部品をデータで取ってましたので、複数製作してKIT化することができました。

エアクリーナー付のGSX1400にボルトオンで取り付けできます。
写真はレデューサーツインリードですが、もちろんレデューサーシングルリードでもOKです。
車両に取り付けるとこんな感じになります。

ステーはついていませんが、レデューサーはこのような位置に着くことになります。

車両自体は大変乗りやすいバイクですが、レデューサーを装着することでより乗りやすくなります。
ご来店いただいたときに試乗させて頂いたときの私の感想です。
十分内圧が減圧されて乗りやすくなりました。
お客さんが2速までのエンジンブレーキの強さが気になると言われていましたので試してみましたがいい感じになりました。
エンジンブレーキがなくなるわけではありませんので怖くはないです。
フィーリングで言うと4速で60kmくらいでアクセルを戻したときに5速で戻したときくらいのエンジンブレーキの弱さになります。
レデューサーとは関係ありませんがGSX1400はシートの前部分をあんこ増しして少し硬いスポンジに交換すればよりよくなると思います。
GSX1400専用レデューサーKIT
レデューサーシングルリード 26250円
レデューサーツインリード 36330円
黒アルマイト仕様 プラス2500円
スピードショップイトウでは、今後エアクリーナー付車両に対応する専用品をラインナップしてゆく考えです。
ご来店できる方でエアクリーナー付車両でレデューサーに興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
初期価格で対応させていただきます。
(場合よっては車両をお預かりすることもあります)
スピードショップイトウ
0574-24-3521
メールはこちら
zx750a2☆cure.ocn.ne.jp
☆を@に変えてください。

幸いご来店での取り付けでしたので、ワンオフでステーなどを製作し在庫で持っている様々なレデューサー関連の部品の中で使えそうなものを利用して取り付けしました。
http://ssito.blog69.fc2.com/blog-entry-155.html
その時の製作した部品をデータで取ってましたので、複数製作してKIT化することができました。

エアクリーナー付のGSX1400にボルトオンで取り付けできます。
写真はレデューサーツインリードですが、もちろんレデューサーシングルリードでもOKです。
車両に取り付けるとこんな感じになります。

ステーはついていませんが、レデューサーはこのような位置に着くことになります。

車両自体は大変乗りやすいバイクですが、レデューサーを装着することでより乗りやすくなります。
ご来店いただいたときに試乗させて頂いたときの私の感想です。
十分内圧が減圧されて乗りやすくなりました。
お客さんが2速までのエンジンブレーキの強さが気になると言われていましたので試してみましたがいい感じになりました。
エンジンブレーキがなくなるわけではありませんので怖くはないです。
フィーリングで言うと4速で60kmくらいでアクセルを戻したときに5速で戻したときくらいのエンジンブレーキの弱さになります。
レデューサーとは関係ありませんがGSX1400はシートの前部分をあんこ増しして少し硬いスポンジに交換すればよりよくなると思います。
GSX1400専用レデューサーKIT
レデューサーシングルリード 26250円
レデューサーツインリード 36330円
黒アルマイト仕様 プラス2500円
スピードショップイトウでは、今後エアクリーナー付車両に対応する専用品をラインナップしてゆく考えです。
ご来店できる方でエアクリーナー付車両でレデューサーに興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
初期価格で対応させていただきます。
(場合よっては車両をお預かりすることもあります)
スピードショップイトウ
0574-24-3521
メールはこちら
zx750a2☆cure.ocn.ne.jp
☆を@に変えてください。
スポンサーサイト
土曜日、大阪から岐阜までレデューサーを取り付けに来てくれました。
一度電話で相談されましたが、レデューサーを取り付ける距離が短いとのことで「見させてもらえれば何とかします」と答えたら来てくれました。

スズキのGSX1400です。
早速エンジン周りを見てみます。

この車両はクランクケースよりエアクリーナーまでの距離がとても短くレデューサーを送っただけでは間にかますことはできませんね。
少し考えました。

数ある装着アダプターの中よりUターンニップルというものがあります。
それと90度ホースを利用することにしました。
GSX1400のホースもカットして利用します。

何回か仮組みを繰り返しこのような形にすることにしました。


取り付けるとこのようになります。真横からと少し下からです。


見事収まりました。しかも少しカッコいいですね。
ただこのままだとゴムホースで支えてますので「ブラブラ」します。
ステーをつけることにしました。
クラッチカバーのボルト2本を利用しました。
こんな感じです。


ステーとレデューサーの固定はUターンニップルにタップを立ててシールテープを巻いたボルトで固定することにしました。一応少しの外気を入らないようにするためです。


固定もうまくいきましたので、このバイクは乗ったことが無かったので試乗させてもらいました。
最初はレデューサーを外して出発です。
8mmの工具を積んでおけばすぐに取り付けできるようにしましたので、タンクバックに入れて。


近所を一回りしてサークルKの駐車場で取り付けました。


十分内圧が減圧されて乗りやすくなりました。
お客さんが2速までのエンジンブレーキの強さが気になると言われていましたので試してみましたがいい感じになりました。
エンジンブレーキがなくなるわけではありませんので怖くはないです。
フィーリングで言うと4速で60kmくらいでアクセルを戻したときに5速で戻したときくらいのエンジンブレーキの弱さになります。
レデューサーとは関係ありませんがGSX1400はシートの前部分をあんこ増しして少し硬いスポンジに交換すればよりよくなると思います。
大阪よりお越しいただいた☆江さまとGSX1400です。

今後ともよろしくお願いします!
せっかくなんでGSX1400用をキット化することにしました。
今回はステーをアルミ板で作りましたが、製品はステンレスで作ります。
GSX1400専用レデューサーキット
シングルリード
26250円
ツインリード(今回はツインです)
36330円
お気軽にお問い合わせください。
たくさんお問い合わせいただいている9月5日の3on3ですが近日詳細を発表いたします。
毎年募集してすぐにいっぱいになってしまうイベントですのブログとH/Pをチェックしていてください。
よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!

一度電話で相談されましたが、レデューサーを取り付ける距離が短いとのことで「見させてもらえれば何とかします」と答えたら来てくれました。

スズキのGSX1400です。
早速エンジン周りを見てみます。

この車両はクランクケースよりエアクリーナーまでの距離がとても短くレデューサーを送っただけでは間にかますことはできませんね。
少し考えました。

数ある装着アダプターの中よりUターンニップルというものがあります。
それと90度ホースを利用することにしました。
GSX1400のホースもカットして利用します。

何回か仮組みを繰り返しこのような形にすることにしました。


取り付けるとこのようになります。真横からと少し下からです。


見事収まりました。しかも少しカッコいいですね。
ただこのままだとゴムホースで支えてますので「ブラブラ」します。
ステーをつけることにしました。
クラッチカバーのボルト2本を利用しました。
こんな感じです。


ステーとレデューサーの固定はUターンニップルにタップを立ててシールテープを巻いたボルトで固定することにしました。一応少しの外気を入らないようにするためです。


固定もうまくいきましたので、このバイクは乗ったことが無かったので試乗させてもらいました。
最初はレデューサーを外して出発です。
8mmの工具を積んでおけばすぐに取り付けできるようにしましたので、タンクバックに入れて。


近所を一回りしてサークルKの駐車場で取り付けました。


十分内圧が減圧されて乗りやすくなりました。
お客さんが2速までのエンジンブレーキの強さが気になると言われていましたので試してみましたがいい感じになりました。
エンジンブレーキがなくなるわけではありませんので怖くはないです。
フィーリングで言うと4速で60kmくらいでアクセルを戻したときに5速で戻したときくらいのエンジンブレーキの弱さになります。
レデューサーとは関係ありませんがGSX1400はシートの前部分をあんこ増しして少し硬いスポンジに交換すればよりよくなると思います。
大阪よりお越しいただいた☆江さまとGSX1400です。

今後ともよろしくお願いします!
せっかくなんでGSX1400用をキット化することにしました。
今回はステーをアルミ板で作りましたが、製品はステンレスで作ります。
GSX1400専用レデューサーキット
シングルリード
26250円
ツインリード(今回はツインです)
36330円
お気軽にお問い合わせください。
たくさんお問い合わせいただいている9月5日の3on3ですが近日詳細を発表いたします。
毎年募集してすぐにいっぱいになってしまうイベントですのブログとH/Pをチェックしていてください。
よろしくお願いします。
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!

