先日作業終了した83’GPz1100を納車してきました。
シートの手直しも終了して、前日に最後の試乗して確認しました。



美濃加茂はけっこう田舎です。
昨日、製作しているオリジナルマフラーの打ち合わせに鈴鹿まで行きましたので、同じ三重県のオーナーなので納車してきました。
画質が荒いですが、、、

感想聞かせてくださいね!!
このGPz1100に使用しているミラーの問い合わせがありましたので紹介します。





純正品はもちろん廃盤ですので、SSITOでは定番で使用しているこのミラー
2004年初期型のZX10Rの純正ミラーです。
56001-0040(I/X)ミラ-アツシ,RH
56001-0039(I/X)ミラ-アツシ,LH 左右共に7,774円です。
もちろんそのままではつきません。
台座部分はGPzの物を使用して、専用カラーにて使用しています。

グラグラになっている純正ミラーも多いので、少しきつめの寸法で製作してあります。
寸法はGPzの台座マイナス10Rミラーですので、道具ある方は作る事ができます。参考にしてください。
純正ミラーより少しだけ立ちが強いので自分の体が写ってしまいますが、美感的にはGPzに似合うと思います。
今までも、GPzオーナー様からたまに問い合わせを頂き製作して販売もしていましたので、近日ショッピングカートにも追加しておきます。
当店主催4月6日の鈴鹿ツインサーキットでの走行会
DEAD or RIDE 25受付開始しました!!
↓ ネットでのエントリーはこちらから ↓
デッドオアライド25エントリーフォーム
ちょこちょこエントリーされてます!
現在のエントリー状況
Aクラス(初心者さん) 2名
Bクラス 9名
Cクラス 10名
Dクラス(上級者) 6名
各クラス20名さままでです
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
シートの手直しも終了して、前日に最後の試乗して確認しました。



美濃加茂はけっこう田舎です。
昨日、製作しているオリジナルマフラーの打ち合わせに鈴鹿まで行きましたので、同じ三重県のオーナーなので納車してきました。
画質が荒いですが、、、

感想聞かせてくださいね!!
このGPz1100に使用しているミラーの問い合わせがありましたので紹介します。





純正品はもちろん廃盤ですので、SSITOでは定番で使用しているこのミラー
2004年初期型のZX10Rの純正ミラーです。
56001-0040(I/X)ミラ-アツシ,RH
56001-0039(I/X)ミラ-アツシ,LH 左右共に7,774円です。
もちろんそのままではつきません。
台座部分はGPzの物を使用して、専用カラーにて使用しています。

グラグラになっている純正ミラーも多いので、少しきつめの寸法で製作してあります。
寸法はGPzの台座マイナス10Rミラーですので、道具ある方は作る事ができます。参考にしてください。
純正ミラーより少しだけ立ちが強いので自分の体が写ってしまいますが、美感的にはGPzに似合うと思います。
今までも、GPzオーナー様からたまに問い合わせを頂き製作して販売もしていましたので、近日ショッピングカートにも追加しておきます。
当店主催4月6日の鈴鹿ツインサーキットでの走行会
DEAD or RIDE 25受付開始しました!!
↓ ネットでのエントリーはこちらから ↓
デッドオアライド25エントリーフォーム
ちょこちょこエントリーされてます!
現在のエントリー状況
Aクラス(初心者さん) 2名
Bクラス 9名
Cクラス 10名
Dクラス(上級者) 6名
各クラス20名さままでです
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
スポンサーサイト

昨年末に車検、FCR取付セットなどをご依頼いただいた〇辺様GPz1100です。83年A1になります。
このGPzは3年前に各部の手直しをさせていただきました。
ブログで作業記録を書いてなかったので今頃3年前の仕事をまず紹介。\(-o-)/
シリンダーヘッドよりのオイル漏れ修理
パイプハンドルよりヨーロッパ仕様のハンドル周りへの交換
フロントフォークO/Hインナーチューブ再メッキ、アウターチューブ塗装、ブレーキキャリパーO/Hマスター交換


リヤ廻り、ユニトラックリンクO/H塗装、スイングアームO/H、キャリパー及びマスターO/H、ナイトロンサス

全部ばらして~

スイングアームのベアリング抜いてお掃除

A1だけの部品スイングアームのブッシュです。当然廃盤です。ベアリングを変えても治りません。

がんばって作りました。http://ssito.cart.fc2.com/ca59/65/p-r54-s/
旋盤屋さんにおおむね削ってもらい、焼き入れ屋さんで焼き入れ、研磨屋さんで精密研磨。しかし!!全然売れません。A1の方々どうしてるのだろう??

レストアして在庫してあるリンクアームに交換

この状態......グリス切れというよりカサカサです。ベアリングが割れている方が多いです。オーナーさん要チェックです!!!!

当然廃盤のサスアームシャフト!これも売れません。Rサス交換は進めるバイク屋も多いけど全部やらないとモノサスは動きが悪いです。当たり前やけど

ナイトロンRショック、オーリンズが廃盤になっちゃったけどまだ大丈夫!今はYSSもあるしね!

防水の為にOリングが入っている親切設計ですがSSITOではもうひと手間をかけます。

当然グリスアップします。お気に入りはニューテックグリス

ギタギタだったスプロケットカバーも

キレイキレイに。
その2に続く~
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
11月28日の西日本Zミーティングに出展いたします。

新製品を作っても、お知らせしないと誰も知りません。
忘れてました!
83~85年A1~A3 GPz1100用オイルキャッチタンクです。
これまで製作した、MKⅡやGPz750用と同様にオイル窓や車体に装着したままでドレンボルトが外せる構造にしました。
1100の場合はエンジンマウントの位置関係からドレンボルトは左サイドカバーに隠れます。

真横から見たときには見えないようにしました。

INとOUTのホースは任意の位置に向けれるように樹脂製で別パーツにしてあります。
車体に固定方法はM6ボルト1箇所ですが、エンジンマウント後方の純正の補強バーに乗るようにしてありますのでしっかり固定できます。


シルバーでのアルマイト仕上げ品は常時在庫あります。
ご注文を受けてからの製作になりますが、黒アルマイト仕上げも同価格にて承ります。
別注になりますが、クランクケース減圧バルブ「レデューサー」をキャッチタンクINにて製作も可能です。

こちらはツインリードバルブをキャッチタンクINにした例です。

GPz1100用(ZX1100A)オイルキャッチタンク
価格 26250円
シルバー(同価格でブラックも選択可能です)
オプション
レデューサーシングルリード キャッチタンクIN 42350円
レデューサーツインリード キャッチタンクIN 49350円
ご購入はこちらから
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!


新製品を作っても、お知らせしないと誰も知りません。
忘れてました!
83~85年A1~A3 GPz1100用オイルキャッチタンクです。
これまで製作した、MKⅡやGPz750用と同様にオイル窓や車体に装着したままでドレンボルトが外せる構造にしました。
1100の場合はエンジンマウントの位置関係からドレンボルトは左サイドカバーに隠れます。

真横から見たときには見えないようにしました。

INとOUTのホースは任意の位置に向けれるように樹脂製で別パーツにしてあります。
車体に固定方法はM6ボルト1箇所ですが、エンジンマウント後方の純正の補強バーに乗るようにしてありますのでしっかり固定できます。


シルバーでのアルマイト仕上げ品は常時在庫あります。
ご注文を受けてからの製作になりますが、黒アルマイト仕上げも同価格にて承ります。
別注になりますが、クランクケース減圧バルブ「レデューサー」をキャッチタンクINにて製作も可能です。

こちらはツインリードバルブをキャッチタンクINにした例です。

GPz1100用(ZX1100A)オイルキャッチタンク
価格 26250円
シルバー(同価格でブラックも選択可能です)
オプション
レデューサーシングルリード キャッチタンクIN 42350円
レデューサーツインリード キャッチタンクIN 49350円
ご購入はこちらから
ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくお願いします!!

