ありそうでないというか、なかったんやけど、、
APレーシング CP3369キャリパー
今や化石のようなレーシングキャリパーですが、
なんつっても漢らしい無骨なキャリパーでございます。
性能はブレンボに負けようとも(よくわからんけど、、)趣味のオートバイなんでコダワリは持ちたいところですよね。

長ったらしい話は置いといて、、
このキャリパー用のENDLESSブレーキパットは潜在しません、ので売っていません。
何年か前に、販売元のワイルドハウスさんに相談したことがありました。
40セット、基本ダブルディスクなので20台分ご注文いただければ、通常定価で製造できますよ。と。
ワンオフで作ってもらったら?との問いには
1キャリパー 25,000円(だったかな?よく覚えていないけど)なら作ることができます。と。やさしく教えてもらいました。
そりゃそうですよね。
今年の2月くらいかな、フェイスブックで友人がまとめて作らないかっ!って言っていたので
それならSSITOで10個くらいはがんばるから、やってみようと話しになり、
ワイルドハウスさんにキャリパーを送り、その旨をお話しました。
そして、SSITOのショッピングできる所に商品を作って、予約受付を開始しました。
20セットくらい予約注文を頂いたので、いけるやろ~ってことでブレーキパッドの製作を4月頭ころに実はお願いしました。
納期は2~3ヶ月との事ですが一応1ヶ月は経過したので、いつになるかわからないという話しではなくなったことをご報告します。
ただコロナが来ちゃったから、ちょっと変わるかもしれないよね、また聞いておきます。
4月17日の時点でショッピングサイトには4セットでしたが、SSITOが10セット予約をいれていたので(変な表現かな?)
実際の残り受注可能分は14キャリパー分です。
つっても7台分なので、残り7名様分ということになります。
受注可能数を14に戻しましたので、ふるってご注文ください 笑
漢のキャリパー APレーシング4POT ENDLESSブレーキパッドEMP-RⅡ 青いブレーキパッド
https://ssito.cart.fc2.com/ca193/463/p-r-s/?preview=6e9e51b727398ff1b7f231376e11024d
他のAPレーシングの対応キャリパーは
CP7853 CP3386 CP3385 CP3586 CP3769 CP3969 となります。
カタログの製作が遅れてお待たせしている方々にご迷惑をおかけしているのですが、せっかくなんでしっかり作りたいと思い
いろいろ作業中です。
待っててください~
SSITOパーツカタログ無料配布中なのですが、なくなってしまい現在Vol1.5を製作中です。お待ちいただくことになりますが
下記H/Pのお問合わせフォームよりカタログ希望とご連絡下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=483649
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)インスタというのもはじめました!
#スピードショップイトウ #SSITOで検索してみてください
オートバイと共に人生を!
お役に立てる部品造りを目指します。
スピードショップイトウ
全国オートバイ協同組合連合会加盟店
AJ岐阜
APレーシング CP3369キャリパー
今や化石のようなレーシングキャリパーですが、
なんつっても漢らしい無骨なキャリパーでございます。
性能はブレンボに負けようとも(よくわからんけど、、)趣味のオートバイなんでコダワリは持ちたいところですよね。

長ったらしい話は置いといて、、
このキャリパー用のENDLESSブレーキパットは潜在しません、ので売っていません。
何年か前に、販売元のワイルドハウスさんに相談したことがありました。
40セット、基本ダブルディスクなので20台分ご注文いただければ、通常定価で製造できますよ。と。
ワンオフで作ってもらったら?との問いには
1キャリパー 25,000円(だったかな?よく覚えていないけど)なら作ることができます。と。やさしく教えてもらいました。
そりゃそうですよね。
今年の2月くらいかな、フェイスブックで友人がまとめて作らないかっ!って言っていたので
それならSSITOで10個くらいはがんばるから、やってみようと話しになり、
ワイルドハウスさんにキャリパーを送り、その旨をお話しました。
そして、SSITOのショッピングできる所に商品を作って、予約受付を開始しました。
20セットくらい予約注文を頂いたので、いけるやろ~ってことでブレーキパッドの製作を4月頭ころに実はお願いしました。
納期は2~3ヶ月との事ですが一応1ヶ月は経過したので、いつになるかわからないという話しではなくなったことをご報告します。
ただコロナが来ちゃったから、ちょっと変わるかもしれないよね、また聞いておきます。
4月17日の時点でショッピングサイトには4セットでしたが、SSITOが10セット予約をいれていたので(変な表現かな?)
実際の残り受注可能分は14キャリパー分です。
つっても7台分なので、残り7名様分ということになります。
受注可能数を14に戻しましたので、ふるってご注文ください 笑
漢のキャリパー APレーシング4POT ENDLESSブレーキパッドEMP-RⅡ 青いブレーキパッド
https://ssito.cart.fc2.com/ca193/463/p-r-s/?preview=6e9e51b727398ff1b7f231376e11024d
他のAPレーシングの対応キャリパーは
CP7853 CP3386 CP3385 CP3586 CP3769 CP3969 となります。
カタログの製作が遅れてお待たせしている方々にご迷惑をおかけしているのですが、せっかくなんでしっかり作りたいと思い
いろいろ作業中です。
待っててください~
SSITOパーツカタログ無料配布中なのですが、なくなってしまい現在Vol1.5を製作中です。お待ちいただくことになりますが
下記H/Pのお問合わせフォームよりカタログ希望とご連絡下さい。
http://form1.fc2.com/form/?id=483649
:)スピードショップイトウのフェイスブックは
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
:)デッドオアライドのフェイスブックページも作りました!
https://www.facebook.com/deadorride?notif_t=page_new_likes
:)インスタというのもはじめました!
#スピードショップイトウ #SSITOで検索してみてください
オートバイと共に人生を!
お役に立てる部品造りを目指します。
スピードショップイトウ
全国オートバイ協同組合連合会加盟店
AJ岐阜
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
SSITOは6日より今年の営業をはじめています。
通常業務をこなしながらこの春発売予定のオリジナルマフラーの開発などをしています。
すでに絵的には決めている部分もあるのですが、それの検証をしたりいろいろ考えながら作業しています。
まずはエキパイの太さです。
38mmと42.7mmを比べました。
バイクはKZ1000
使用するマフラーは38と42.7のショート管4-1
ノーマルエンジン、実走行で8000マイル、煙吐きがまだないのでバルブクリアランス調整のみで行けるところまでいってみようと思っている車両です。
キャブレターはCR29中身は普通の京浜です。
普段は38mmエキパイのいわゆるショート管で乗ってますのでまずこれのベストセッティングを出します。
この車両はあえてシャシダイを使用せずに乗ってのフィーリングでセッティングしてきたので確認の意味も含めて

上側のパワーグラフがCR29で71.04ps
下側のパワーグラフは純正キャブでセッティングしたもので66.68ps
純正キャブはエアクリーナー装着でメインジェットを変更して乗ってました。
5馬力弱あがってます、体感はそれ以上ですね。

続いて42.7エキパイのショート管に交換してテスト開始
今から製作するオリジナルマフラーの仕様を決めていく為のテストなので深くは書けませんが、38エキパイで使用していた口径の小さいインナーサイレンサーで走らせたところ全くダメでした。
いいところがなく、シャジダイ上で乗ってても遅い。う~ん難しいものです。
口径違いのインナーサイレンサーを3種類試してみてエキパイの太さとサイレンサーの口径の大体の傾向が見えてきました
エキパイの長さや集合部の作りも違うだろうし、このテストだけでエキパイはこれだっていう気は全くないけど
町のバイク屋がこの期に及んでオリジナルのマフラーを出そうと思ってるんで750から1260まで対応できるマフラーは作れませんができればチューニングしたエンジンとノーマルのエンジンで成績のいいマフラーを出したいと思ってます
ない頭でできる限りの努力して!!
スピードショップイトウ
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
本年もよろしくお願いします。
SSITOは6日より今年の営業をはじめています。
通常業務をこなしながらこの春発売予定のオリジナルマフラーの開発などをしています。
すでに絵的には決めている部分もあるのですが、それの検証をしたりいろいろ考えながら作業しています。
まずはエキパイの太さです。
38mmと42.7mmを比べました。
バイクはKZ1000
使用するマフラーは38と42.7のショート管4-1
ノーマルエンジン、実走行で8000マイル、煙吐きがまだないのでバルブクリアランス調整のみで行けるところまでいってみようと思っている車両です。
キャブレターはCR29中身は普通の京浜です。
普段は38mmエキパイのいわゆるショート管で乗ってますのでまずこれのベストセッティングを出します。
この車両はあえてシャシダイを使用せずに乗ってのフィーリングでセッティングしてきたので確認の意味も含めて

上側のパワーグラフがCR29で71.04ps
下側のパワーグラフは純正キャブでセッティングしたもので66.68ps
純正キャブはエアクリーナー装着でメインジェットを変更して乗ってました。
5馬力弱あがってます、体感はそれ以上ですね。

続いて42.7エキパイのショート管に交換してテスト開始
今から製作するオリジナルマフラーの仕様を決めていく為のテストなので深くは書けませんが、38エキパイで使用していた口径の小さいインナーサイレンサーで走らせたところ全くダメでした。
いいところがなく、シャジダイ上で乗ってても遅い。う~ん難しいものです。
口径違いのインナーサイレンサーを3種類試してみてエキパイの太さとサイレンサーの口径の大体の傾向が見えてきました
エキパイの長さや集合部の作りも違うだろうし、このテストだけでエキパイはこれだっていう気は全くないけど
町のバイク屋がこの期に及んでオリジナルのマフラーを出そうと思ってるんで750から1260まで対応できるマフラーは作れませんができればチューニングしたエンジンとノーマルのエンジンで成績のいいマフラーを出したいと思ってます
ない頭でできる限りの努力して!!
スピードショップイトウ
ブログランキングに参加しています。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
昨年10段用のオイルクーラーステーを発売開始して、13段用のオイルクーラーステーの問い合わせを
頂くようになりました。
量産体制は整ってないのでワンオフで製作します。
Z用

J用

次回は装着画像を!
ブログランキングに参加してます。
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
頂くようになりました。
量産体制は整ってないのでワンオフで製作します。
Z用

J用

次回は装着画像を!
ブログランキングに参加してます。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
まずはワンオフでのご注文の方の試作です。



カッコいいなぁ~!
近日中にホースKITも販売予定です。
ブログランキングに参加してます。
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito



カッコいいなぁ~!
近日中にホースKITも販売予定です。
ブログランキングに参加してます。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
クラシックなバンド止めオイルクーラーステーの13段用の試作を開始しました。
お問い合わせ、ご注文の方もうしばらくお待ちくださいね!

ブログランキングに参加してます。
http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito
お問い合わせ、ご注文の方もうしばらくお待ちくださいね!

ブログランキングに参加してます。

http://www.facebook.com/home.php#!/speedshopito